オンラインショップ

機関誌マラソン2周目・2号感想文 2020/6/13

2020.06.13

機関誌マラソン2周目・2号感想文
2020年6月13日(土) 8時43分 大山憲一郎
塾長理念
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
塾長の理念の中でも、ファンが多い、素晴らしい方程式です。
僕は能力は50点くらいでしょうか、いや45点くらいでしょう。
熱意は、変動が激しいですが、50から75点くらいでしょうか。
考え方は、20代はなにも考えていませんでしたので、10点かもしかしたらマイナスだったでしょう。
今は、時々魔がさしますがなるだけ利他を意識するようにはなりました。
それも盛和塾や塾長や赤峰さんや平田さんのお陰です。
フィロソフィ座談会
先日、旧盛和塾宮崎の世話人会&機関誌マラソン第2グループ完走コンパ&第3グループ100号給水コンパが三蜜を避けてなんちゃらディスタンスのもと開催されました。
そこで、新しい塾の名前が決まりました。
素晴らしいネーミングです。
名付けは、大先輩のTさんです。
さすがに事業でも大成功をされてネーミングに長けている方が名付けしてくださりロゴまで出来上がった状態で提案してくださいました。
ありがとうございました。
ネーミングといえば、今、海外への輸出を進めるグループを2年前に結成し、そのブランド名をネーミング中です。
シンプルかつアメリカの西海岸でヒットする名前を会のメンバーで考えています。
個人的に好きなネーミングは、
日本だとMUJI、鷹来屋、しこたま、オスデリタ。海外だとThe Rolling Stones、Porsche 911、シトロエン2CVです。
そういうことから考えても、名前は記号なのかもしれません。
だれだれさんが好きな場合、その名前まで(が)好きになります。
いくら良いネーミングであっても中身が好きではなければその名前は好きにはならないでしょう。
そうそう、一番好きな名前がありました。
大山憲一郎です。
大山は、苗字ですのでこれはなかなか変えられるものでもないし、生まれた時から本名はそうそう変えられません。
憲一郎は、親父の姉さん(妹?)の旦那さんのおじいちゃんがつけてくれたそうです。
もうすでに亡くなられて久しいので、どういう想いでつけてくれたのかは知る由もありませんがとても気に入っています。
手前味噌な自画自賛はこれくらいにして、本題に入ります。
塾長は盛和塾の初期の頃から現在の最終形の盛和塾をイメージされていたのではないかというような記述が見られます。
いわゆる、青年会議所的でもなく、ライオンズ、ロータリー的でもない、真摯に経営を学び実践し、まずは自分の会社を良くしてそこにいる従業員や地域が幸せになることで、社会全体、日本、世界が幸せになっていくという一見シンプルですが真意をついた塾の成長イメージを明確に(無意識だったかもしれませんが)持っていらっしゃったような気がします。
塾長は、ダイナミックな部分と繊細な部分見事に調和をされ、そして実践がともなっているが故に実績もともなっている稀有な存在です。
大概は、話は素晴らしいが実際と違ったり、実績が素晴らしい方でもそれを伝えすることを苦手とされていたりします
人間性と実績・実際をここまで高められた方は本当に少ないでしょう。
尊敬する政治家が現在の政治家にはいませんし、政治にはなんの期待も昔しから1ミリもしていませんが、商売人や経営者、お百姓さん、ミュージシャンに中には、尊敬もするし、それを教えていただけるという意味での期待もしています。
政治家を非難するのならまずは自分が政治家になれるかを考えた方がいいでしょう。
自分がなれない、あるいは選挙に出ても当選しないようであれば、良い政治を良い志を持っている政治家やその卵を応援する事が大事でしょう。
まずは選挙に行って、一番賛同できる人に、党に投票する。それが大切だと思います。
とにかく今はいいイメージを持つ政治家が昔から一人もいません。
懐の小さい小物の方ばかりな気がします。
西郷さんのような名もいらない金も名誉もいらない、しかし世のため人のために生命をかけられる野太い赤峰さんや平田さんのような政治家が出てくることを願っています。
1点だけ感謝している政治家は、小泉さんです。小泉さんが首相の時に鶴の一声で、どぶろく特区がスタートしました。
そのお陰で、今こうして、どぶろく特区で始めた場所「八町坂」でこの素晴らしい時間「機関誌マラソンタイム」を毎週送ることができています。
賛否両論が小泉さん自身にはあるかもしれませんが、その1点だけは心から感謝しております。小泉さんありがとうございました。
峯平さんが言われている「できないことを言って自分を金縛りにするというつもりで経営しております。」は、僕も大好きな塾長からの教えです。
ホラも実現すればそれはホラではありません。
これからこの今はホラを僕も実現できるようにはりきって生きていきます。
僕もギリギリ生の塾長に出会うことも、お話を直接肉声で聴くこともできて幸せでした。
一期一会、願っても今から塾長の本質に出会う人たちはもうなかなか生の塾長や生の肉声を聴けることは難しくなっていくでしょう。
だから思い立ったら吉日、即行動、即実践がとても大事だと思います。
会いたくなったら会いにいけそうならば会いにいく。
やりたくなったら、やれるならやる。
人生は一度っきりです。
悔いのないように、一日一日を精一杯楽しんで、やりたいだけ働いて、人様のお役にたって、時々は趣味の酒や車やDIYや機関誌マラソンや熊本城マラソンなどを楽しみたいと思います。
塾長講話
第2回
人の心をどうとらえるか
塾長のやり方生き方の原点は少年時代のガキ大将の経験からというのが面白い事実です。
しかし、よくよく考えてみると小学校時代から自分も含めて本質は変わってないような気がします。
少々、職業柄やその後の経緯から変わったように思える人もいますが、酒を飲んで昔にかえるとやっぱり、あーあの頃のままやなぁと感じることがあります。
それくらい三つ子の魂百までではないですが、生まれ持った性格や性質は確かにあるように感じます。
経営体験発表Ⅰ
北村陽次郎さん
繊維業界に就職し、その後独立、50億くらいまでは10年位で達成し、「ちょっとは試練でも与えてもらわんと調子に乗りまっせ」と余裕をかませていた北村さんに念願の?試練がやってきます。
その後、盛和塾の前身である盛友塾にも入られて、仏の社長から鬼の社長に変貌されます。
しかし、その後の理想論はんん?という感があります。
その後この北村さんの会社は、倒産したように記憶しています。
(間違っていたらすいません)
塾長コメント
「たまさか」という塾長が何気なくお使いになった言葉にピンときました

「しこたま」の次のブランドに「たまさか」を検討します。
北村さんの持っていらっしゃる能力を「天才」と褒め称えた上で、良いアドバイスをされています。
経営体験発表Ⅱ
稲田二千武さん
健康器具、いわゆるアンマ器が売れて売れて巨万の富を得、不届きな心で浮かれた経営をされていた稲田さん。
しかしその後立て続けに悪い出来事が起こります。
その後、不思議な体験をされます。その出来事から人が変わったように自信を持ってお金の工面をされていきます。
塾長コメント
会社は修行の場で結構。
塾長ご自身はあまり災難にはあってこなかった、それはそうならないような経営をし慢心をしなかったからだと言われています。
やはり甘さが慢心が災いを連れてくるのだと思いました。
僕もすぐ天狗になったらり、逆にすぐに落ち込んだりします。
感傷的な悩みをしなように精進します。
経営体験発表Ⅲ
森島周二さん
念願のホテルを紆余曲折の末完成された森島さん。
しかし、その後は大変だったようです。ネット検索ではそのような情報が出てきました。
塾長コメント
まだスタートしたばかりでコメントはしようがないとの正直な塾長コメントでしたが、、コメントの端々にその後の森島さんのホテル経営の危うさを危惧されているような文面が
感じられます。
私の好きな言葉
真面目
フランソワーズ・モレシャンさん
この頃の機関誌では、塾長の言葉というよりも、その人の好きな言葉を解説されるスタイルだったようです。
では、僕も。
僕の好きな言葉
「人生経験をあまりキマジメに考えないことです。なぜなら現実界においての経験などいうものは夢みたいなものだからです。
人生におけるあなたの役割を楽しむことです。
ただ、それがあくまであなたの役割であるということを忘れないことです。」
ヨガナンダ・パナマハンサ
2020年6月13日(土)11時15分 八町坂 宿直室にて